ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

【ブログ記事】もうネタ切れさせない!究極の対処法3つとは?

blank
以前のボク

ブログ始めたけど…

blank
以前のボク

書くネタが思い浮かばない!

「初心者ブロガーあるある」ですね。

書きたいのに書けない。

なかなかツラいですよね…

僕も もちろん経験あります。

ただ最近は、そういったことは ほとんどありません。

「ネタを見つけるコツ」を知ってしまったからです!

では、それは一体なにか?

この記事を見てくれた「あなた」だけに、こっそりと お伝えします!

blank
blank

【方法1】知識をインプットをする

まずは、書くための知識がないと何もできません。

なので、とにかくインプットすることから始めましょう!

学ぶための材料として、

  • 動画
  • セミナー

などがありますが…

僕のオススメは、圧倒的に「YouTube動画」でのインプットです!

だって、有益な情報を

  • だれでも無料で、
  • カンタンに、
  • それもスマホで、

手に入れられるからです。

そして、日本人みんなに見てほしいチャンネルは、「両学長 リベラルアーツ大学」です!

ブログの知識からマネーリテラシーまで、幅広くインプットできているのは このおかげです。

blank
とみぃ

ほんとに ありがたい…

以下に、お試しとして動画を1つあげますので、ぜひご覧ください!

【方法2】他人の投稿をマネる

Twitterやブログ、何でもいいのですが…

「他人の投稿をマネる」ことをしてみましょう!

blank
以前のボク

えっ、そんなことしていいの?

もちろん、全くそのままはNGですよ?

その人の「著作権」がありますしね。

ただ、アイデア自体を使わせていただく。

これだったらOKです!

  • 自分なりのコトバで表現する。
  • 「自分」というフィルターを一旦とおす。

そしたらネタに困ることなく、良い記事も書けそうですよね!

blank
とみぃ

「マネる」と「パクる」は違いますよ!

【方法3】とにかくリラックスする

「ブログ記事を書こう、書こう!」と思えば思うほど、ネタは思い浮かばなくなります。

脳が緊張してしまい、それを阻害するからです。

では、どうすればいいか?

もう とにかくリラックスしましょう!

ダラ~ンと、全身のチカラを抜いてあげるのです。

そうすると自然と思い浮かぶことがあります。

もしダメでも、ぜひ周りを見渡してみてください!

  • いま自分が身につけているもの
  • 外の景色
  • 部屋の中にあるもの

何かしらのヒントを得られるはずです。

また、トイレやお風呂に入っている時。

これらが1番ネタが降ってくる時間帯です!

blank
とみぃ

僕はブログの「ゴールデンタイム」と呼んでいます!笑

ぜひ、思い浮かんだらすぐにメモ。

そんな状態をあらかじめ作っておきたいですね!

記事内容の3行まとめ

以上、ブログのネタ切れ対処法3つとは、

  1. 知識をインプットをする。
  2. 他人の投稿をマネる。
  3. とにかくリラックスする。

でしたが、いかがだったでしょうか?

ぜひぜひ この記事も、マネて書いちゃってください!

ただ その際に、少しでも紹介してくれたら嬉しいな…なんて。笑

blank
とみぃ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!