当サイトでは広告表示される場合があります。

【脱サラ】してフリーランス(個人事業主)になる前後・起業時にすべき7つのコト。失敗しないために

Tommy

会社員から独立(脱サラ)したい!

Tommy

ただ一体、どんな手続きをすればいいの?

ぼくは、2021年12月末までサラリーマン。

2022年1月より「フリーランス」に なりました。

とみぃ

いま現在もアルバイトとして会社に残り、そのまま塾講師をしています!

その際、いろいろな手続きが ありました。

いま振り返ってみると、なかなか数は多いです。

しかし、どれも複雑な作業は ありません。

数日に分けて行なえますし…

難しそうなもの。

それも無料ツールで、カンタンに乗り越えられました。

さて、

  • いろいろな手続き。

とは、一体どのようなモノでしょうか?

数としては「7つ」あります。

細かく分けると、

  • 起業前 ⇨2つ。
  • 起業時 ⇨3つ。
  • 起業後 ⇨2つ。

の作業が。

マストは「4つ」存在します。

それらを今回、1つずつ解説いたします!

無料&質問に答えるだけでサクッと作成!

① 事業用「銀行口座」を作成する

まず、起業前に やること1つ目として、

  • 事業用「銀行口座」を作成する。

ということをオススメします。

その理由。

お金の流れを把握しやすいから。

フリーランスは、自分で「確定申告」を行います。

その際、

  • ふだんの買い物。
  • 事業用としての買い物。

の金額が ごちゃ混ぜだと…

かなり作業が面倒に なりがち。

Tommy

このレシートは普段用で、これは…

そう仕分ける必要が出てきてしまうので。

ここで、

  • あらかじめ1つ「事業用」として使用する。

と決めておけば、その作業が いらなくなります。

とみぃ

余計なところで、時間を奪われないように!

また、

  • 取引先への振り込み。
  • 取引履歴の閲覧。

など、すべてスマホだけで完結できるように…

「ネット銀行」を事業用へ。

すると、さらに楽に なりますよ!

とみぃ

ぼくは「GMOあおぞらネット銀行」を利用しています!

② 事業用「クレジットカード」を作る

次に、起業前に やること2つ目として、

  • 事業用「クレジットカード」を作成する。

ということをオススメします。

その理由は、先ほどと同様。

プライベートなものを分けるためです。

また、やはり起業したばかりだと…

「社会的信用」が低い。

そのため、入会審査で落ちてしまうことも。

逆に会社員は、

  • 信用度が高い。

です。

この時代でも。

なので、今のうちに作ってしまう。

そのほうが、何ごともスムーズです。

じつは2枚目も作成できちゃう!

ちなみに、

  • 引っ越し
  • 住宅ローン

なども同様なので要注意!

とみぃ

早くフリーランスも、同等の扱いに なってほしい!笑

③「開業届」を作成&提出する

次に、起業時に やること1つ目として、

  • 「開業届」を作成&提出する。

ということがマストです。

これが無いと、まずスタートできないので。

とみぃ

ちなみに提出先は「税務署」です!

注意すべき点は、

  • 開業から1ヶ月以内。

に、手続きしなければならないこと。

また、以下も並行して進めましょう。

④「青色申告承認申請書」も提出する

次に、起業時に やること2つ目として、

  • 「青色申告承認申請書」を作成&提出する。

ということがマストです。

フリーランスに必須の確定申告。

それには、

  • 青色申告
  • 白色申告

と、2種類あります。

しかし前者一択。

たしかに帳簿づけが、めんどくさかったりします。

ただ、

  • 最大65万円の特別控除を受けられる。

なんてメリットが存在。

とみぃ

しかも「会計ソフト」を使えば、その作業自体もラクに!

注意すべき点は、

  • 開業から2ヶ月以内。

に、手続きしなければならないこと。

なので、

  • 「開業届」と一緒に作成&提出する。

それが一般的です。

⑤ 会計ソフトに利用登録する

次に、起業時に やること3つ目として、

  • 会計ソフトに利用登録する。

ということをオススメします。

先ほども触れましたが…

確定申告をするために、すべて手入力。

これは、余計なテマ・時間が かかります。

本業に注力すべきなのに。

そこで、ほとんどを自動化してくれる、

  • 会計ソフト

を導入しましょう。

簿記の知識。

それが一切なくても「帳簿づけ」が可能。

Tommy

もちろん初めは、慣れるまで調べつつですけどね!

しかも家計簿のように、

  • 入力したら勝手にグラフ化してくれる。

のもメリットの1つ。

とみぃ

経営状況もパッと確認できます!

有料プランを無料で「1ヶ月間」トライ!

⑥ 年金事務所で「国民年金」手続き

次に、起業後に やること1つ目として、

  • 年金事務所などで「国民年金」手続きをする。

ということがマストです。

「国民年金」への加入方法

まず、会社員は「厚生年金」に加入しています。

しかし退職するタイミングで…

同時に脱退することに なります。

そこで、国民年金への切り替え。

その手続きを行わなければなりません。

もちろん自分で。

しかも期限は、

  • 退職から14日以内。

と決められているので要注意。

できるだけ早めに、

  • 年金手帳や退職日が分かるモノを持って、
  • 市区町村役場か年金事務所へ、

向かうように しましょう。

納税地によって異なりますので、必ず「国民年金 〇〇市」などで検索を。

「健康保険証資格喪失証明書」の発行

また、

  • 会社側の手続きが遅い。
  • バックレた形で退職した。
  • 正社員を年末年始に辞めた。

などの場合。

退職日が分かるモノが手元に ありません。

そのため、

  • 健康保険証資格喪失証明書

を先に、発行することに なります。

正式名称は、

  • 健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失確認通知書

で、この場合は「年金事務所」1択です。

Tommy

ぼくも年末に辞めたので、すべて可能な「年金事務所」で手続きしました!

その際、

を書いてから行くとスムーズです。

記入例はコチラから。

⑦ 役所で「国民健康保険」手続き

最後に、起業後に やること2つ目として、

  • 市区町村役場で「国民健康保険」手続きをする。

ことがマストです。

会社員からフリーランスになる。

それは すなわち、

  • 社会保険「適用外」になる。

ということでも あります。

なので自分で、

  • 扶養
  • 健康保険組合
  • 国民健康保険

を選んで、手続きしなければなりません。

ただし、多くの方は1番下。

「国民健康保険」に加入します。

  • 手続きがカンタン。
  • 年収が低ければ、保険料を抑えられる。

このようなメリットがあるので。

その方法についても、

  • 退職日が分かるモノを持って、
  • 市区町村役場へ、

向かえばOK。

身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)も持っていけば…

Tommy

即日発行してくれますよ!

つぎに挑戦すべきコトとは?

以上、会社員からフリーランスになる前後・起業時にすべき7つのコトとは、

  1. 事業用「銀行口座」を作成する。
  2. クレジットカードも同様。
  3. 「開業届」を作成&提出する。
  4. 「青色申告承認申請書」も同様。
  5. 会計ソフトに利用登録する。
  6. 年金事務所で「国民年金」への手続きをする。
  7. 同様に「国民健康保険」へも市町村役場にて。

でしたが、いかがだったでしょうか?

まず、起業前に2つ(①, ②)。

ジャストに3つ(③, ④, ⑤)。

後に2つ(⑥, ⑦)行うことがあります。

目安は2週間以内に。

また、ここからが始まりです。

その後にトライしたいこと3選として、

  1. 事業用メールアドレスを作成する。
  2. TwitterなどのSNSで繋がる。
  3. ポートフォリオを作る。

を挙げておきます。

ほかにも「ブログ」があると強いです。

いったん作成すれば、ずっとネット上に残る。

信頼を積み上げられます。

Webライターの経験がなくとも採用される。

相手からスカウトしてくれる。

そんなことが起こります。

とみぃ

ぼくも何度か、お誘いいただいたことが!

たしかに、フリーランスは不安定です。

ただ、会社員ならば安定か?

そうとは言い切れない時代に なりました。

国や企業が、

  • 終身雇用はムリだから、老後資金は自分で用意しよう。

と公言しているので。

これからは「個」の時代です。

お互いに少しずつ、チカラを付けていきましょうね!

さっそく無料で作成してみる!

とみぃ

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!

つぎに繋がる記事はコチラ!

フリーランスの強い味方!

  • 与信審査:不要。
  • 利用金額:上限なし。
  • 初期費用・年会費:無料。
  • ポイント還元:1〜3%+α。
  • 関連サービスとのリアルタイム連携可能。

キャッシュレスによる業務効率化を推進!

この記事を、同じく悩んでいる人へシェアしよう!
ABOUT US
とみぃAIアーティスト
・27歳、男性、フリーランス塾講師。
・保有資格:4つ、電子書籍:3冊出版。
・投資:米国株、高配当株、暗号資産。サイドFIREを目指す。
・座右の銘:勇気は一瞬、後悔は一生。昨日より1mmでも先へ。
・所属:静岡東部ボードゲーム会、リベシティ。
・おもに「ブログ × SNS」の継続ノウハウ、フリーランス情報について発信中!