何それ?
個別指導なので、ほとんど担当できなかったんですが…
とある1人の生徒が「退塾」に なりました。
そのとき言っていたのが、
- 「スマイルゼミ」に挑戦してみたい。
ということ。
もちろん、テスト結果が振るわなかったのが1番の原因です。
何か してあげられる事が あったはず…
しかし、その教材を調べてみると…
たしかに魅力的。
ぼくが学生だったら、完全に そっち派というくらいに!笑
では、一体どのような教材なのか?
現役塾講師の観点から、ご紹介いたします!
いますぐ無料で資料請求しよう!
目次(記事のまとめ)
「スマイルゼミ」の特徴やメリット
まずスマイルゼミには、以下のような特徴・メリットが あります。
- 全9教科が「個別指導式」で学べる。
- 学習専用タブレットで、書きながら理解や定着を促す。
- 間違えた問題を、すぐにその場で解き直せる。
- 学校の教科書や進度に合わせて、最適な教材で学べる。
- いつ始めても、1年生の範囲から復習できる。
- 先取り学習も可能。
- アニメーション教材や映像授業あり。
- 「より実践的な英語学習」に対応。
- スマホから簡単に、学習状況を確認できる。
- 最新の入試情報や学習のコツを定期的に配信。
また、料金に関しては、
- 月額6,800円(税込7,480円)〜
で、学習塾の「1/3 以下」の価格と なっています。
公式ページには、さらに分かりやすく詳細が記載されています!
デメリットや悪評について調べてみた
ところで、
- デメリット
- 悪評
も存在するようなので調べてみました。
初月と途中解約によるタブレット代に注意!
まずスマイルゼミでは、学習専用タブレットを使用します。
画面に手をのっけて書いても、変に反応ないような。
その購入代金は、
- 9,980円(税込10,978円)
です。
1年以上の継続を前提として。
そして、課金開始月に請求されます。
ただ、
- 月々980円×12回払い
の「分割払い」も可能です。
しかし、どちらにせよ1年以内に止めてしまった場合…
別途費用が かかってしまうので注意です。
ところで これに対し、
- 高すぎる。
という意見が あるようです。
たしかに、用途がコレだけなら高いのかもしれません。
しかし、実は「Android化」することができます。
なので中学生の間は、勉強に集中してもらうため学習専用で。
それ以降は、改造して普通のタブレットとして使用する。
そう考えたら、逆に安すぎるかもしれませんね!
まずは無料で資料請求しよう!
内容が薄い・簡単すぎる?
スマイルゼミは、教科書準拠の内容に なっています。
そして、
- 学校名を入力。
- 教科書が自動選択される。
- 授業進度にピッタリ合わせて学べる。
という機能が備わっています。
なので、内容が簡単すぎることは無い。
なんなら、学校によって異なり調整が難しい、
- 国語
- 理科
- 社会
にも対応できます。
内容が少ない、薄いことに関して。
まずは、これで基本を抑えてから学校ワークに取り組む。
そうやって補えばいいのではないでしょうか?
定期テストは学校ワークの、とくにB問題から出題されやすいです!
目が悪くなってしまう?
いまや学校からタブレットが。
もしくは、Chromebookが配布される時代です。
たしかに年々、目の悪い子どもは増え続けています。
しかし、これは仕方のないことです。
時代の流れ的に。
あとは、
- 「PC用メガネ」を与える。
など、いかに気をつけさせるか。
そうやって対策するしかありませんね!
みんなの口コミ・レビュー
以下、実際の「スマイルゼミ」ユーザーによる
- 口コミ
- レビュー
を まとめました。
Twitterユーザーによるレビュー!
10周年おめでとうございます
— bu (@bu52044644) November 11, 2021
うちの子供は中学時代はスマイルゼミを毎日コツコツやっていたお陰で塾には行かずに公立高校に合格できました。
タブレットだけで寝転がってもできるし、出題の内容もスマイルゼミが正解によって自動で選んでくれるので楽だしイラストが多くて楽しかったそうです。
スマイルゼミを始めて変わったと思うところ
— 菅原豪 (@gunmanotsuyopon) November 4, 2021
朝起きて直ぐとか学校から帰って来てからとか直ぐに学習へ取り掛かれる(例え寝転んでいても)のでとにかく「学習の習慣」が身に付くのが最大のメリット!
小学5年の年末から取り組み今は中学1年ですが、継続は力なり!コツコツ目標へ向けて毎日やってます。
中学2年。隙間時間を有効活用できるようになりました。わずかな隙間時間でも積み重ねは大事。#スマイルゼミ #スマイルゼミ10周年
— theta (@180_theta) November 20, 2021
中学3年生です。5年生の頃から、復習のために使っているようです。スキマ時間や朝食前でも、自分のタイミングで勉強できるのが合っているようです☺
— うめ (@ume_ume_umeme) November 28, 2021
10周年おめでとうございます!
— Wing51244 (@fuyuzakura0704) November 11, 2021
中学入学して、テスト毎に下がっていた順位が、スマイルゼミを初めて最初のテストで一気に50位以上あがりました。
隙間時間にサクッと勉強出来るのも、うちの子には合ってるみたいです。
これからもよろしくお願いします(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
塾業界もタブレット型の導入スタート
以上、この記事の内容を3行で まとめると、
- まず始めに、スマイルゼミの特徴やメリットについて。
- 次に、デメリットや悪評について。
- 最後に、実際のユーザーによる口コミ・レビューを ご紹介!
でしたが、いかがだったでしょうか?
ところで塾業界でも、タブレット型の導入が始まっています。
僕のところも、2020年よりAI型のを取り入れましたが、
- 1科目で約1,5000円、それ以降は+5,000円。
- 対応科目は、英語・数学・理科・社会。
と、スマイルゼミより圧倒的に劣ります。
だって、
- 全9教科
- 月額6,800円(税込7,480円)〜
ですからね。
アナログな部分で勝負しなければ!笑
まずは無料で資料請求しよう!
最後まで お読みいただき、ありがとうございました!
つぎに繋がる記事はコチラ!
フリーランスの強い味方!
- 与信審査:不要。
- 利用金額:上限なし。
- 初期費用・年会費:無料。
- ポイント還元:1〜3%+α。
- 関連サービスとのリアルタイム連携可能。
キャッシュレスによる業務効率化を推進!
スマイルゼミ?