
自分も、物事をスピーディーに判断できるようになりたい!
このように お考えのアナタに朗報です。
ただただ「起立して考える」クセをつける。
すると、以前よりも はるかに改善するかもしれませんよ!
「立つ」と決断力・行動力アップ?
この分野は、世界中の至るところで研究されていて…
どれを見ても以下のような結論となっています。
人は、座っている状態よりも立っていたほうが「決断力」が上がる。
と。
理由としては、
- 体の血行がよくなることで、脳(とくに大脳)が活性化するから。
だそうです。
そして、
- いま「立っている」という、次への行動へと移しやすい状況。
- それにより決断力が上がっている状況。
から、「行動力」もアップするようです。

座って悩むくらいなら、今すぐ起立すべし!笑
【おすすめ本】即行動がカギを握る
さて、さっそく実践してみたけど、

えっ、なにも変わらない…

もっと早く、もっと鍛えたいんだ!
という方。
そしたらもう、本などで学んでスキルを磨くしかありません。
そこで、僕がオススメする本がコチラ。

以下、
- この本の要約や感想ツイート
- 著者インタビュー動画
です。

もちろんボクも購入・所有し、すべて読みました!

『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』んですよ!笑
「座る」と熟考できる
ところで、素早く判断すべきでないもの。
例えば、
- お金が関わること(大きな買い物や投資など)。
- 正確さが求められる重要な仕事。
- 自分の将来や人生について。
などは、よく考えなければなりません。

即決して痛い目を見るのはイヤですしね…笑
そういった場合は逆に、物事を「座って考える」ようにしましょう!
もちろん、決断までの時間は かかってしまいます。
しかし その分、しっかりと熟考できるようになりますよ!

ぜひ状況に応じた、これらの「使い分け」をしてみましょう!
ブロガーには「合わせワザ」が効果的!
以上、この記事の内容を3行で まとめると、
- 決断力・行動力アップのために「起立」すべし。
- それでも足りない方はオススメ本を。
- 熟考すべきときは「座って考える」こと。
でしたが、いかがだったでしょうか?
ところで、ブロガーのような書く系の お仕事。
それは、アイデア勝負な部分もあります。
そのため、今回の使い分けというより「合わせワザ」が有効でしょう。
つまり、執筆中に「立ったり座ったり」を繰り返すんです!

スクワットをするかのように?笑
ボクも、こちらの記事。
基本的に立ちながらスマホで書き、座りながらパソコンで編集しました。
こうすることで、
- スムーズに書き進めることができる。
- アイデアも生まれやすくなる。
そんなメリットがあります。
まずは「Twitter」などのSNSへ投稿するとき。
トライしてみてくださいね!

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!
あなたにオススメの1冊を選びました!

いろいろ考えちゃって、なかなか行動に移せない…