
この機会に有料テーマ、導入してみようかな?
過去に4つ。
無料テーマでブログを書いてきた僕ですが…
このブログで初めて、有料テーマ「STORK19」を導入しました。
そしたら、

とにかく快適!

もっと早く出会いたかった…
と、そう思うレベルでした。
そのため今回レビューとして、まとめていきたいと思います!
「STORK19」の特徴やメリット


まず「STORK19」には、以下のような特徴やメリットがあります!
- 20,000人以上のユーザーが利用していた「STORK」の最新バージョン。
- 以前と同様、洗練されたデザイン。
- 機能追加や表示スピードの改善で、さらにグレードアップ。
- ブロックエディタ(Gutenberg)に対応。
- 導入して すぐに最適化される「モバイルファースト設計」。
- コンセプトは「誰が使っても美しいデザイン」。
- シンプルで分かりやすい設定なので、初心者や時間をかけたくない方にオススメ!

そして、カッコ可愛いのが1番のメリット!
また、こちらの公式サイトを ご覧ください。
画像や動画などで解説されています。
なのでイメージしやすく、きっと「スゴさ」が伝わるでしょう!

例として動画を1つ、挙げておきますね!
他ユーザーの評判・口コミ
さて、ぼく自身は…
もちろん心底オススメできます。

ぜひ あなたにも使っていただきたい!
そう思っています。
では他のユーザーは、どう感じているのでしょうか?
Twitterユーザーによるレビュー!
サブサイトのワードプレステーマをStork19に変えてみました
— ケネ (@kenne_nodejs) August 6, 2020
無料テーマだとデザインが微妙で悩んでたけど、デフォルトですごい綺麗になった😃
ブログ続けられるなら有料テーマは迷わず買いでいい気がする#ブログ
ブログのテーマはSTORK19を使っているのですがアドセンス の設置も簡単でほんと使いやすいですよね。
— re:Fashion (@re_Fashion_re) March 6, 2021
やっぱりテーマはクオリティも高いし作業の手間を考えても有料のほうがいいですよね。
テーマ代くらいは取り返そうとその分やる気も出てきますし。#ブログ初心者 #ブロガー
先程はいいねありがとうございます😊
— あらい@WEBライター・メディア編集長・ブロガー (@Saleswriterarai) August 28, 2020
個人的にはSTORK19がお勧めです。
仕事含めJIN、SANGO、STORK19を使ってます。以下補足です。
✅JINはポップな装飾ができる
✅SANGOは洗練されたデザイン
✅STORKはシンプルで使いやすい
✅SEOとかはどれも同じ
✅どうしても迷うなら無料テーマcocoonもあり
他と比較してどうってことではないけど、Stork19のドキュメントよくできてるなー。
— たくなく@喋る木 (@valuask7) September 22, 2020
疑問に思ったことをググると大体公式ページに行き当たる。
/
— こじ社長│セミナー講師 (@kojiblog1) July 24, 2020
表示速度の速いテーマ
Ranking発表 🙌
\
1位 #STORK19 : 82.5
2位 #THETHOR : 68
3位 #SWALLOW : 65.5
4位 #AFFINGER5 : 61
5位 #DIVER : 39
デモサイトでのスピードで
PCとモバイルの平均速度🏃
テーマを選ぶ際は表示速度も重視!#副業 #ワードプレステーマ #ブログ初心者 #ブログ
こんな感じで…
基本的には「グッド」評価が多かったです!
ただ、
- 使い切りなので、複数サイトを運営したい方には不向きかも。
- 最近のテーマは どれも素晴らしいので、その人次第では?
という意見もありました。
ちなみに以前、
いちごさん、初めまして。
— とみぃ@来年からフリーランス塾講師 (@Tommy_irugi) November 1, 2020
Tommyと申します。
こちらこそ、フォローありがとうございます。
よろしくお願いします!
STORK19は まだ利用し始めたばかりですが、初心者でも使いやすい印象です。
また、使っている人も多いので、分からないことは検索すれば すぐに出てくる点もいいですよ☺️
と、こんな感じのリプが ありました。
そして、この「STORK19」をオススメしてみたところ…
Tommyさん、リプありがとうございます😊そしていつもいいね、をありがとうございます!励みになってます。そうなんです、stork19を入れました。今からコワーキングスペースに行って、プロフィール画像やってみます💻👍🏻 https://t.co/luWL54G2CF
— いちご🐼中国語ブロガー (@0818ichigolife) November 26, 2020
実際に、ブログに導入していただけたようです!

自分がオススメしたものを使っていただけると、こんなにも嬉しいんですね!
使用方法や例もネット検索で!
このWordPressテーマ「STORK19」。
上記しましたが、初心者に優しい設計と なっています。
有料(優良)なだけあって、導入からデザインの変更方法まで。
すべてカンタンに行えます!
とくに公式サイト「STORK19の使い方」が便利。
これを見れば、だいたいは解決します。
また、他のユーザーが記事として残してくれています。
なので解決法は、必ずネット検索で見つかりますよ!

ぼくも、このブログやTwitterなどで解説しています!
比較的リーズナブルな価格
以上、この記事の内容を3行で まとめると、
- 有料テーマ「STORK19」は、初心者や設定に時間をかけたくない方にオススメ!
- 評判・口コミも「グッド」評価が多い。
- 導入からデザインの変更方法まで、すべてカンタンに行える。
でしたが、いかがだったでしょうか?
有料テーマの価格は、
- 高いもので「35,000円」。
- 平均的には「15,000円」くらい。
のイメージです。
では、この「STORK19」の価格は…?

税込みで「11,000円」です!
これだけの機能。
使いやすさがあって、この価格。
ぼくもビックリしました。
そして、これが決め手となりました!
ぜひ あなたのブログにも導入していただいて…
一緒にガンバっていきませんか?
読む人も書く人も、快適なWordPressテーマ!


制作 | OPENCAGE(オープンケージ) |
テーマ名 | STORK19(ストーク19) |
価格 | 11,000円(税込) |
決済方法 | クレジットカード AmazonPay PayPal |
対応バージョン | WordPress5.2 PHP7 以上 |
特典 | 無料メールサポート |
テーマの使い回し | 不可 |

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!
あなたにオススメの1冊を選びました!

ブログを再スタート!