カンタンに「開業届」を作成できるツールとか無いかな?
ぼくは2022年1月より「フリーランス」に なりました。
その際、
- 開業届
は、必ず提出しなければなりません。
また、
- 青色申告承認申請書
も提出すべきです。
一緒に。
優遇のない「白色申告」にする理由が、ほぼ無いので!
ところで、
どちらの書類も作成するのが大変そう…
そうイメージしている方も多いでしょう。
しかし実際は、思ったよりもカンタン。
さらに、
を使えば、驚くほどカンタンに作成できます。
無料で2つとも。
そこで今回は、
- サービスの使い方
- みんなの評判・口コミ
だけでなく、役所への提出方法・注意点まで。
ご紹介いたします!
簡単3ステップで作成できる!
目次(記事のまとめ)
サービスの使い方や流れ
では早速、
の使い方・流れについて。
① マネーフォワードIDに無料登録する
まずサイトにアクセスし、
- マネーフォワードID
に無料登録します。
必要なもの。
それは、メールアドレスのみです。
② 質問への回答や必要情報を入力する
次に、開業届などを自動作成してもらうため、
- 質問への回答や必要情報
を入力していきます。
例えばボクの場合、
項目 | 入力例 |
開業日 | 2022/01/01 |
職業 | ライター業 |
仕事の概要 | Webサイトの作成、電子書籍等の執筆 |
働く場所 | 未定 |
給与の支払い | 支払わない |
確定申告の種類 | 青色申告(55万円控除) |
項目 | 入力例 |
申請者情報 | ※ 個人情報を入力。 |
収入の種類 | 事業所得 |
屋号 | つける(とみぃ) |
それから、
- 近くの税務署
を入力しました。
たった これだけで記入完了です。
③ 押印&マイナンバー記入で提出可能
最後に、これを保存&印刷して…
- 押印
- マイナンバーを記入
すれば提出できる状態に なりました!
なんて便利なサービスなんだ…笑
さっそく無料登録して使ってみよう!
ユーザーによる評判・口コミ
ぼく自身は、かなり使いやすく感じました。
しかし、他ユーザーは どう思っているんでしょうか?
- みんなの評判・口コミ
を以下に、まとめてみました。
Twitterユーザーによるレビュー!
昨日は少しずつ開業準備開始!
— ゆみし|神奈川のWebデザイナー&コーダー (@yumi09_d) December 18, 2021
開業届作らなきゃと思いマネーフォワードで作り始めたら、あまりの簡単さにびっくり…!5分くらいでできちゃいました🥺
郵送でもいいかなと思ったけど、せっかくなので明日税務署に持ち込み予定💡次のステップへ進みます☺️ pic.twitter.com/4DuuXXzYPJ
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
#祝開業
— ししまる🌿中小企業診断士✖️1級FP技能士 (@v_sisimaru) December 10, 2021
「開業届」と「青色申告申請書」をe−Taxにて電子申請してみた。
極めて不親切なUI。
どうして政府関係の電子申請システムはこれほどまで使いにくいのだろうか?
時間的コストを考えるのであれば、マネーフォワード「クラウド開業届」を利用⇒郵送がベストの選択!
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
マネーフォワード使うと、経費精算も開業届もカンタンすぎるな。
— ケンジ (@kenjinnnn) September 16, 2021
家計簿アプリとしても優秀で課金してるけど、フリーランスになってからMF沼にハマりつつあるわ。
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
マネーフォワード開業届で以前作成していたものを修正しました☺️
— みこと@サイドFIREを目指す助産師🌸 (@oNftTLben9xzqo7) June 22, 2022
開業日はAmazon販売開始日と迷いましたが、娘の10歳の誕生日に変更✨
郵送したいと思います📮ドキドキ💓#せどり#開業届 pic.twitter.com/wzWB5cpct3
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
大河内薫先生の動画で
— おさむす@副業物販で自由へ (@OsamusGame) December 29, 2020
「開業届」
「青色申告証人申請書」
の書き方を勉強したので、
マネーフォワード 開業届を使って作ってみた。
5分で終わったけど、備付帳簿名が結構沢山チェックしてあったのが先生と違ったから、ちょっと検索🤔
あくまでも、「使う可能性のあるもの」でいいらしい。#開業届
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
開業届・青色申告承認申請書の書き方
ところで、
ほんとにコレだけでOKなの?
そう不安に なられている方。
きっと いることでしょう。
じつは、
- 開業届
- 青色申告承認申請書
ともに、すべて埋める必要は ありません。
以下、現役の税理士さんによる参考動画です。
ぼくも不安だったので、かなり参考に なりました!
また、実際に提出したとき…
何事もなくスムーズだったので大丈夫です!
じつは提出日すら書いてない…笑
書類2点の提出方法と注意点
さて作成できたら、ラストは提出です。
その方法は、
- 郵送。
- ネット(e-Tax)。
- 税務署の窓口へ持参。
と、3種類あります。
オススメは「郵送」による提出です。
以下のものを封筒に入れて郵送します。
①開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)
用紙は国税庁のホームページからダウンロードできるので、必要事項を記入します。
②開業届の控え
開業届と同じ内容を記載した届出書(控用)またはコピーを控えとして作成し、同封します。
そうすると税務署の受領印が押された控えが返送されます。
③返信用封筒・返信用切手
受領印が押された開業届の控えの返送用に、自分の住所を書いて切手を貼った返信用封筒を同封しておきます。
④マイナンバー確認書類・本人確認書類
開業届にはマイナンバーを記載しなければならないため、マイナンバー確認書類(通知カード※、住民票など)と本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の両方の写しが必要になります。
マイナンバーカードを持っている場合には、マイナンバーカードの写しだけでかまいません。
※「通知カード」は令和2年5月に廃止されていますが、カードに記載された氏名、住所などが住民票に記載されている内容と一致している場合は、番号確認書類として利用できます
⑤青色申告承認申請書
開業時に青色申告承認申請をする場合には、「所得税の青色申告承認申請書」とその控えを同封します。
引用元:税務署に行かずに開業届を出す方法!郵送とネットの注意点 | 開業届作成ソフト マネーフォワード クラウド
ぼくは実感を得たかったので、税務署へ提出しに行きました!
また、注意点として、
- 開業日から1カ月以内の提出が必要。
- 税務署の開庁時間は、平日8時30分から17時まで。
- 開業届が未提出でも「罰則なし」だが、青色申告が不可に。
などが挙げられます。
「MFクラウド確定申告」も便利!
以上、この記事の内容を3行で まとめると、
- 開業届・青色申告承認申請書ともに提出すべき。
- 「マネーフォワード クラウド開業届」の使い方・流れ。
- 税務署への提出方法や注意点などを ご紹介!
でしたが、いかがだったでしょうか?
これで個人事業主は、無事にスタートできるはず。
ただ、確定申告(青色申告)が始まります。
それには「会計ソフト」は必須です。
すべての計算を自分1人で…
そんなこと難しいですし、大事な時間を奪われてしまうので。
そこでオススメなのが、
というサービス。
その理由は、
- 先ほど作成したIDが、そのまま利用できる。
- 銀行口座やクレジットカードの利用明細を自動取得してくれる。
- スマホ専用アプリもあり、「マネーフォワードME」とも連携できる。
など、とんでもなく便利だから。
もちろんボクも利用しています!
ところで、個人で働くことになると…
とにかく「孤独」です。
繋がりを感じられないと、挫折しかけることも。
そこで、ぜひ「SNS」を活用してください。
- いつでも繋がっていられる。
- ほかの人も努力しているので、自分もガンバろう!
そんな気持ちに なりますので。
ぼくは「Twitter」を利用しています。
もしよければ繋がって、一緒にガンバりましょうね!
個人事業主(フリーランス)の強い味方!
最後まで お読みいただき、ありがとうございました!
つぎに繋がる記事はコチラ!
フリーランスの強い味方!
- 与信審査:不要。
- 利用金額:上限なし。
- 初期費用・年会費:無料。
- ポイント還元:1〜3%+α。
- 関連サービスとのリアルタイム連携可能。
キャッシュレスによる業務効率化を推進!
これから個人事業主に なるんだけど…