ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

ブログ「アイキャッチ画像」の作り方。ぼくのをコッソリ教えます!

blank
以前のボク

ブログのアイキャッチ画像…

blank
以前のボク

どうしたら上手く作れるんだろう。

と悩んでいましたが、最近はサクッと作れるようになりました。

しかも、ハイクオリティで!笑

では、どのように作っているのか?

その流れを、あなただけにコッソリお伝えします!

blank
blank

アイキャッチ作成の流れ

大まかな流れは、こんな感じです!

  1. その記事にあった画像を探す。
  2. 編集・加工をする。
  3. 画像圧縮して軽くする。
blank
とみぃ

とくに「③画像圧縮」を忘れがちなので注意です!

【手順1】最適な画像さがし

まずは、その元がないと始まりません。

記事の内容にあった画像を探しましょう!

ぼくが使っているのは「O-DAN」というサイトです。

商標利用や二次配布が可能なサイト(画像)を「日本語」で検索することができます。

blank
とみぃ

非常に便利で、愛用しています!

【手順2】デザイン開始

画像の用意ができたら、つぎは編集ですね!

サイト「fotor」で簡単に、編集や加工をすることができます。

使い方は、

  1. サイトを開く。
  2. 「写真を編集」をクリック。
  3. 画像を追加してスタート!

です。

blank
とみぃ

これで開いたサイトをブックマークしておくと、即アクセスできますね!

また、ぼくの作り方は以下の通りです。

【1】ワンタッチ補正

その名の通り、ワンタッチで補正してくれます。

必ず最初に行い、元と どちらが良いか比較しています。

【2】フレームの決定

画像の囲み枠?(フレーム)を決定します。

左側「フレーム」⇒「borders」より選択。

【3】ちょっと暗くする

このあと入れるテキストを目立たせるため、画像をちょっとだけ暗くします。

そのために、黒でフレーム内を埋め尽くします。

・左側「素材」⇒「基本図形」⇒「1番はじめの図形」を選択。
・画面中央「カラーパレット:黒」「不透明度:50%」⇒フレーム内を埋め尽くす。

【4】テキストを入れる

記事タイトル、もしくはキーワードを画像に入れます。

・左側「テキスト」⇒「タイトル」を選択。
・画面中央「色:#FFFFFF, #FFFF00」「フォント:ラノベPOP」「サイズ:44」
 ⇒「1行目:左寄せ、2行目:右寄せ」「形式:斜体」

blank
とみぃ

ぼくは極力キーワードを入れるようにしています!

【5】ダウンロードで完了!

あとは画面上部にある「ダウンロード」を選択する。

保存場所を指定して、ダウンロードをする。

これで編集・加工は完了です!

blank
とみぃ

お疲れさまでした!

【手順3】画像を圧縮する

さて、とくに初心者の方、ここで終わりにしてしまいがちですが…

必ず「画像圧縮」を行いましょう!

編集しまくった分、ファイルサイズが大きくなっています。

その状態でアップロードしてしまうと…

サイト表示が遅くなって、訪問者の離脱に繋がってしまいます。

では、どうやって圧縮するのか?

サイト「TinyJPG」を利用すれば、こちらもカンタンに行うことができます!

ただ画像をアップロードし、終わったらダウンロードすればいいんですから。

blank
とみぃ

便利な世の中になりましたね!笑

あなたの「アイキャッチ画像」お作りします!

以上、ぼくの「アイキャッチ画像」作成の流れは、

  1. その記事にあった画像を探す。
  2. 編集・加工をする。
  3. 画像圧縮して軽くする。

でしたが、いかがだったでしょうか?

最近は慣れたので、サクッと作ることができるようになりました!

blank
とみぃ

ゆうて5~10分かかりますけどね…笑

この画像作成に、20分ほど かけている方もいるようです。

また、今回ご紹介した方法、ぜひ試していただきたいのですが…

やはり慣れるまで、かなり時間が かかってしまうでしょう。

そこで、

blank
とみぃ

僕が あなたの「アイキャッチ画像」をお作りします!

というサービスを「ココナラ」で行っています。

  1. その記事にあった画像を探す。
  2. 編集・加工をする。
  3. 画像圧縮して軽くする。

これら全て、お任せください!

「お金で時間を手に入れる。」

そんなつもりで、ぜひご検討いただければ幸いです。

よろしくお願いします!

blank
とみぃ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!