ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

多くの方へ届ける!1つの知識やアイデアを再利用するためのポイント3点

blank
以前のボク

めっちゃ良いアイデア思いついたので投稿!

blank
以前のボク

けど、そこそこの反応だったな…

なんてこと ありませんか?

そして、そこで終わらせていませんか?

せっかく自分でイイと思った。

そしたら、まだまだ活用してあげましょう!

blank
blank

1つの知識やアイデアは再利用できる!

まずは、以下2つの動画をご覧ください。

サムネからも想像できたかもしれませんが…

内容は ほとんど同じだったはずです!

blank
とみぃ

ぼくはファンなので、どちらもしっかりと閲覧しました!笑

なのに、再生回数は どちらも多く稼げている…

ということがあるので、せっかくのアイデアは再利用すべきなんです!

発信のポイント3つを意識する

ただ、まったく同じ発信では意味がありません。

ところどころ変える必要があります。

では実際、どうすればいいのか?

そのポイントとして、以下の3つが挙げられます。

【ポイント1】タイミング

まずは、発信タイミングをずらしましょう。

過去のアイデアを改良しつつ投稿する。

そうすれば、より良いものとなって発信し続けられるかもしれません!

【ポイント2】表現方法

たとえば、先ほどの動画のように、

  • 文字主体 ⇒ アニメーション化

することで、また違うものになります。

ほかにも最近ハヤっているのが、

  • 本の内容 ⇒ 要約動画・記事、図解

ですね!

内容がパッと頭に入ってくるのが、好まれる理由でしょう。

【ポイント3】発信場所

そして、発信場所を変えるのも1つの手です。

  • ブログ
  • Twitter
  • YouTube

など、いまは様々なツールがあります。

そこで それぞれ投稿する。

そしたら とくに意識せずとも、多くの方へ届けることができますね!

じつはTwitterでも発信していた?

以上、1つの知識やアイデアを再利用するためのポイント3点とは、

  1. タイミング
  2. 表現方法
  3. 発信場所

でしたが、いかがだったでしょうか?

じつは僕も、このアイデアを再利用しています!

このように、Twitterで1度 発信していたので。

ただ、そのおかげで あなたに届いた。

だからこそ、今後も工夫しながら発信を続けたいと思います!

blank
blank
とみぃ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!