【消費税減税】食料品のみは広範囲で変化なし・負担増に?一律減税を支持する理由
買い物に来たんだけど… また値上がってるじゃん! 食料品はもちろん、電気代・ガソリン代など。 私たちの生活に関わる あらゆるモノの値段が上がり続けています。 収入は なかなか増えないのに、出費ばかりが増えてい...
買い物に来たんだけど… また値上がってるじゃん! 食料品はもちろん、電気代・ガソリン代など。 私たちの生活に関わる あらゆるモノの値段が上がり続けています。 収入は なかなか増えないのに、出費ばかりが増えてい...
個人事業主になったは良いけど… お金について、まったく考えてこなかった! 好きな時間に、好きな場所で働ける。 この言葉に惹かれてフリーランスになってみた。 しかし現実は異なることも。 とくに「お金」の面で苦労...
フリーランスになったのは良いけど… あれもこれもと すべきことが多すぎる! 学生のときも会社員時代も、まわりに人がいたはずです。 最悪なにかを忘れていたとしても… リマインドしてくれたり自然と耳に入ってきたり...
フリーランス(個人事業主)になりたい! やはり最大のリスクは資金面だよな… この働き方は、ものによっては時間や場所に縛られません。 その上、自分のスキルを活かせる魅力的な選択肢です。 だれしも憧れを抱くかもし...
ぶじ確定申告を終えたけど… これで自動的に、調整給付金が振り込まれるよね? もう記憶から消えかけている定額減税。 それに達しない分は支給されます。 調整給付金(不足額給付)として。 会社員であれば、すでに実施...
サラリーマンって確定申告いらずで楽だよね! え、ナゼこんなにも税金で引かれるの… 海外では自分で計算する。 確定申告のようなものが当たり前です。 だからこそ、税金を上げようとでもすると… 大規模なデモへと発展しがちです。...
103万円の壁を見直すという政党が現れるなんて… これは応援しなければ! 衆院選2024 の際、ぼくは衝撃を受けました。 これまで一切触れられてこなかった「基礎控除」について言及されている。 そんな政党がある...
フリーランスほど収入源は多いほうがいいと言われるけど… 実際のところは どうなんだろう? ぼくは2022年1月に開業しました。 もうすぐ4年目に入るところです。 挑戦するために実家暮らしなこともあり̷...
Kindleなどの電子書籍だけでなく… 紙としての本も出版してみたい! ぼくは以前、Kindleにて電子書籍を出版しました。 3冊ほど。 その方法は意外とカンタン。 もちろん、これは まとめすぎましたが...
欲しいものがあるんだけど… やっぱり安く購入するならメルカリかな? 誰でも簡単にモノを売買できるフリマアプリ。 その代表例が「メルカリ」です。 2013年から10年以上も継続しているサービス。 たとえ利用して...