【音声投稿】Twitterアプリにて「ボイスメッセージ」を配信してみた!
Twitterアプリには、 スペース という機能が標準搭載されています。 リアルタイムでの会話。 これを楽しむものに なっています。 しかし、ボクが行いたいのはコレじゃない。 自分で録音してツイート。 一方向なものを行い...
Twitterアプリには、 スペース という機能が標準搭載されています。 リアルタイムでの会話。 これを楽しむものに なっています。 しかし、ボクが行いたいのはコレじゃない。 自分で録音してツイート。 一方向なものを行い...
じつは この記事が、 累計100記事目 です。 ここまで「約16ヶ月半」かかりました。 もちろん、伸び悩む時期もありました。 しかし試行錯誤。 工夫をこらしつつ、なんとか継続。 おかげで2022年2月。 では、どんな感じ...
いろいろな隠れ機能の1つとして、 トスツイ を発見しました。 なんでも、 タイムラインに、投稿したツイートを載せない。 他人から見られないようにする。 機能のようです。 ところで、 について、疑問に思いました。 そこで、...
Twitter。 プロフィールに「誕生日」を設定していると… 風船が飛ぶような仕様と なっています。 しかし、なぜか飛ばないユーザーも。 なんなら全員が演出されないことも あります。 さらに飛んだ場合、 それを割って遊ぶ...
Twitter。 あるユーザーが気になり、ツイートを見てみると… 他人のリツイート(RT)ばかりで探せない。 こんなことが、ときどき起こるでしょう。 しかし、ある機能を使うことで… 簡単に「オリツイ」を探すことが できま...
じつはTwitterでは、 自分のツイートを意図的に拡散できる機能。 が存在します。 そして それを、 プロモ広告(プロモーション) と呼びます。 プロモ広告とは、幅広いユーザー層へのリーチを希望する、または既存のフォロ...
このコトバ。 聞くだけでゾッとする方も いるでしょう。 しかし僕は、そこまで恐れていません。 だって、 誰だってミスは犯すもの。 税務調査が来ても、きちんと説明すればいい。 と理解しているから。 さらに、 青色申告でもス...
自己投資というと、 などを思い浮かべるでしょう。 しかし それらは、どれも「お金」が かかります。 なので、なかなか手を出せない。 そういった事も あるかもしれません。 ところが、この自己投資。 人生を豊かにするためには...
ぼくは2020年より、ふるさと納税を始めました。 その理由。 「納税」という言葉がついているふるさと納税。 実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。 一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄...
大学生のとき。 人生で初めて「金欠」を経験しました。 クレジットカードを手に入れ… 調子に乗って、様々なものを購入。 後日 明細書を見てみると、収入を わずかに超える請求額。 でも、なんとか乗り切っていました。 合法な「...