ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

【タイピング練習】初心者でも無料&最短1日でブラインドタッチをマスターできる!

blank
Tommy

仕事でパソコンを使うんだけど…

blank
Tommy

そろそろブラインドタッチを身につけないと!

ブラインドタッチ:キーボードを まったく見ず、指先の感覚だけを頼りに入力するタイピング方法。タッチタイピング、タッチメソッドとも呼ばれる。

ぼくは主に「塾講師」として働いています。

そして最近、生徒管理がデジタルに なりつつあります。

そこで使う機会が増えたのが、

  • パソコン

です。

今までも使用していましたが…

それ以上に、活用するように なりました。

blank
とみぃ

こんなこともPCなら可能ですしね!

しかし1つ、気になることが。

それは、

blank
Tommy

ブラインドタッチが苦手!

だということ。

ついキーボードを見ながら入力しがち。

しかも、まあまあ間違えます。

blank
Tommy

スマホ入力のほうが圧倒的に早かった…笑

そこで、タイピング練習を始めました。

すると、意外と すぐに上達。

1日やるだけでも、かなり変化しました。

blank
とみぃ

基本フォームが身についていなかっただけみたい!

では、どのように練習したのか?

ご紹介いたします!

blank
blank

Benesse「マナビジョン」で練習可能!

まず、

というサイトが存在します。

あの「Benesse」が運営しているものです。

「マナビジョン」とは、すべての高校生にとって理想の進路・進学実現を応援する情報サイトです。

大学入試に関する情報や、将来の選択肢が広がる職業・学問情報、進研模試やスタディーサポートなどのベネッセのテストの成績閲覧機能といった多様なサービスを提供。

日々の進路検討から、志望校合格に向けた道のりのパートナーとして、キミの進路実現をサポートします。

引用元:はじめてご利用の方へ マナビジョンでできること|マナビジョン|Benesseの大学・短期大学・専門学校の受験、進学情報

その中に、

が ありますので、そちらを利用します。

ホームポジション練習

ところで、

  • ホームポジション

を ご存知でしょうか?

タイピングにおいて基本となる形。

ここが身についていないと、

  • ブラインドタッチは不可能。

です。

blank
親指以外を そろえて配置する。

では、どのように演習すればいいのか?

そこで用いるのが、

項目です。

このページを開いて、

  1. スタート。
  2. タイピングを開始する。
  3. スペースキー。

の順で選択すると始められます。

blank
blank
とみぃ

こんな感じの成績が出るので、正タイプ率「90%」くらいまで練習あるのみ!

日本語入力(ローマ字入力)

次に、より実戦に近い状況で演習する。

そのためには、

項目を活用します。

先ほどと同様、

  1. スタート。
  2. タイピングを開始する。
  3. スペースキー。

を選択することで始まります。

blank
blank
とみぃ

ここでの成績表には、何級レベルなのか「合格基準」も表示されるみたい!

将来的な作業効率アップを目指して

さて、ブラインドタッチを身につけるためには、

  • ひたすらの演習。

が必要です。

これは仕方のないこと。

裏ワザなど存在しません。

しかし、身についたあとを考えてください。

今まで入力に10分かかっていたもの。

それが「半分以下」に なるでしょう。

ミスしては消して、ミスしては消して…

そう繰り返していたこと。

一気に無くなります。

なので、将来の自分のために。

blank
とみぃ

スキマ時間などを活かして演習です!

キーボードやPCの機能を活かそう!

以上、この記事の内容を3行で まとめると、

  1. ブラインドタッチとは、キーボードをまったく見ず、指先の感覚だけを頼りに入力するタイピング方法。
  2. Benesseが運営している「マナビジョン」で、無料で練習できる。
  3. 確実に身につけるためには演習量が必要だが、将来的に その恩恵を受けられる。

でしたが、いかがだったでしょうか?

最後に、さらなる入力のコツを。

ブラインドタッチが身についていなくても、

  • よく使う単語の辞書登録。

で、補うことが できます。

こちら、スマホだけでは ありません。

パソコンでも設定可能です!

例えば、

  • おは ⇨ おはようございます。
  • よろ ⇨ よろしくお願いします。

などを登録しておきます。

すると、予測変換として現れるので…

選択することで確実に、スピーディーに入力可能。

また、

  • ショートカットキー

というものが、パソコンには存在します。

例えば、以下のようなもの。

ショートカットキー内容
Ctrl+Cコピー
Ctrl+X切り取り
Ctrl+V貼り付け
Ctrl+Z元に戻す
Ctrl+Yやり直し
Ctrl+Aすべて選択
Ctrl+S上書き保存
blank
とみぃ

まだまだ存在しますが、ここら辺を抑えておけばOK!

知識はムダに なりません。

インプットした分、どこかで必ず活かせます。

あとは、

  • 練習あるのみ。
  • アウトプットするのみ。

ですよ!

blank
とみぃ

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。