ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

Twitter「スペース」とは?音声配信で収益化できるようになった!

blank
Tommy

Twitter「スペース」とは何ぞや?

blank
Tommy

まさかの音声配信ができるだけでなく、稼げるだと?

Twitter運用のコツなどを配信しているボクですが…

この「スペース」について、詳しくは知りませんでした。

というより、興味が なかったんです。

blank
とみぃ

だって恥ずかしくて、配信するつもり無いんだもん!笑

しかし、

  • 収益化できるようになった。

そう聞いてしまったら、一気に関心が高まるに決まってます。

そこで、調べた結果などを今回、できるだけ分かりやすく ご紹介します!

blank
blank

スペース(Space)とは?

まずは「スペース」について、

スペースは、Twitter上で音声を使ってリアルタイムで会話する新しい方法です。

Twitterスペースについて

この新サービスは始まったばかりですが、成長を遂げています。

iOSやAndroidでTwitterのアカウントを持っていれば誰でもスペースに参加して、会話を楽しむことができます。

Twitterスペースについて

とのこと。

やり方も超カンタン。

「新規ツイート」ボタンを押せば、そこから作成可能です!

今までテキストによる交流のみだったTwitter。

それが今回、音声でも可能になったんです!

blank
とみぃ

Clubhouse(クラブハウス)みたい… なのかな?笑

また、ユーザー区分として、

スペースを作成したユーザーを「ホスト」、ホストにより発言する権限を与えられたユーザーを「スピーカー」、ホストおよびスピーカーの発言を聴けるユーザーを「リスナー」と呼びます。

Twitter「スペース」の使い方──招待・参加・退出する方法など総まとめ | アプリオ

だそうです。

いくつか条件や注意点がある

さて、こちらの機能。

開始する(ホストになる)ための3つの条件や注意点があります。

①フォロワー数が「600人」以上

まさかのフォロワー数による基準が存在します。

いくつか?

現時点で「600人」以上となっています。

しかし、それに満たなくても可能なアカウントも あるようです。

blank
とみぃ

すべては、あなたの運次第かも?笑

②公開アカウントである

Twitterでは、フォロワー以外から自分のツイートを見れないようにする機能。

「ツイートを非公開にする」があります。

こちらを設定。

すると、非公開アカウント(鍵アカ)になります。

この状態だと、スペースの作成ができないそうです。

③Twitterアプリで作成

また、スマホやPCのブラウザ。

こちらでも「不可能」となっています。

なので、現状Twitterアプリから作成するしかないですね。

既存スペースへの参加は可能!

このように、ホストになるための条件が3つあります。

すべてに当てはまらないと開始できません。

しかし、すでにあるスペースへの参加(リスナーになること)は可能です。

また、許可してもらえば「スピーカー」になることも!

ただ、後者はTwitterアプリのみとなりますので、ご注意を。

チケット制スペースとは?

次に、チケット制スペース(Ticketed Spaces)について、

チケット制スペースは、クリエイターが自身の主催するスペースによって収益を得られるように支援するサービスです。

チケット制スペースについて

オーディエンスは、Twitterスペースで提供される体験や会話のチケットを購入することにより、クリエイターへの支援を表明することができます。

クリエイターはチケット制スペースを使用して、年心なファンが参加できるワークショップ、会話、またはミートアンドグリート(交流イベント)を主催することができます。

チケット制スペースについて

とのことです。

blank
とみぃ

ついにTwitterで収益化が… 笑

また、その収益について、

Twitterの残高に表示される金額は、クリエイターが得た収益の金額とほぼ同額になります。

クリエイターは、自分のチケット制スペースのチケット収益額からアプリ内購入のプラットフォーム手数料を差し引いた額のうち、最大97%*を受け取ることができます。

チケット制スペースについて

*注記:Twitterのクリエイター向け収益化商品(チケット制スペースやスーパーフォロワーを含む)を通じて得た生涯収入が5万ドルに達した場合、それ以降にTwitterのクリエイター向け収益化商品を通じて得た収益については、クリエイターが受け取り資格を有する額が、収益からアプリ内購入のプラットフォーム手数料を差し引いた額の最大80%となります。

チケット制スペースについて

とのこと。

初めのうちは、ほぼ全額 受け取れるようです。

blank
とみぃ

す、素晴らしすぎる!笑

開始するための条件3つ

ただし こちらにも、

  1. フォロワーが「1,000人」以上いる。
  2. 過去30日間に、スペースを3件以上ホストしている。
  3. 18歳以上である。

のような条件があります。

blank
とみぃ

「フォロワーを買う」なんてことが流行ってしまいそう…

Twitterユーザーの反応

さて、この件について。

Twitterユーザーの反応を見ていきましょう!

https://twitter.com/Thezoo052/status/1408355858795220993?s=20
https://twitter.com/aneco2075/status/1407904332863868938?s=20

このように、実装された初日、その瞬間あたり。

みんな驚いている様子でした。

そして その後、だんだん詳細が分かってきました。

なので、画像や図解などで紹介してくれるアカウント。

これが一気に増えましたね!

たしかトレンド入りもしていたはずです。

blank
とみぃ

ちなみに1番はじめに載せたツイート、僕のでしたね!笑

「やるかどうか」は個人の自由

以上、この記事の内容を3行で まとめると、

  1. スペース・チケット制スペースについて解説。
  2. それぞれホストになるための条件が3つある。
  3. Twitterユーザーは、トレンド入りするくらい反応していた。

でしたが、いかがだったでしょうか?

後者の「チケット制スペース」について。

いろいろと賛否両論があるみたいです。

ただ、

  • 開きたい人が行えばいいし、
  • 参加したい人が入ればいい。

それだけの話ではないでしょうか?

とにかく、楽しく快適なTwitterライフを送りましょうね!

blank
とみぃ

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!