ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

社会人にオススメ!お金のかからない「0円趣味」を5つ厳選してみた

blank
Tommy

う〜ん、金欠だし趣味ないし…

blank
Tommy

なにして過ごそうかな?

ぼくは一時期、休学していたことがあります。

大学を約2年ほど。

その際、アルバイトは時々していましたが…

ほぼリタイア後みたいな生活を。

毎日ゆったりと過ごしていました。

しかし、将来に繋がることも行っています。

常に「向上心」は持っているので。

それが今に結びついているはず。

ありがたいことに、

  • ブログ

が伸び始めていますし。

ところで無事、社会人に なってからも…

休日は、このような状況に。

何をしようか悩みがちに。

ただ、以前の経験が あったからこそ…

有意義に過ごせることが増えました。

そこで今回、

  • お金の かからない「0円趣味」

を5つ厳選しました。

これより、ご紹介いたします!

blank
blank

① 公園や図書館などの公共施設へ

まず1つ目は、

  • 公園や図書館などの公共施設に行く。

です。

たしかにド定番。

しかし、侮ることなかれ。

地域にも寄りますが…

公園であれば、机やベンチが設置されている。

みどり豊かで景色もイイ。

図書館であれば、

  • 雑誌
  • 新聞

のみならず「Wi-Fi」まで完備されている。

すばらしい環境です。

ところで、この財源は どこか?

それは「住民税」です。

あの、誰もが10%ほど支払っている。

なのに利用しないのは、正直もったいない。

じつは先払いしている。

そう考えて、とことん活用しましょう!

② YouTubeやVoicyで勉強

次に2つ目は、

  • YouTubeやVoicy(ボイシー)で勉強する。

です。

前者は動画で、後者は音声サービス。

ただし、どちらも無料で利用できます。

ところで、

  • 社会人の平均的な勉強時間。

は どのくらいか、ご存じでしょうか?

じつは、たったの「6分」のみ。

しかも、これは平均です。

上の人がデータを吊り上げているので…

実際には、ほとんどの人が「0分」ということ。

つまり逆に、勉強すれば抜きん出る。

トップレベルを目指せるんです!

最近は、

  • 本の要約チャンネル

などが存在します。

そして為になる情報を、分かりやすく伝えてくれます。

blank
とみぃ

ぜひ利活用しましょうね!

blank

また、YouTubeの場合。

途中で広告が流れてしまうはず。

それを無料で消す方法。

それは以下の記事に書きました!

blank

③ 新たな発見のあるウォーキング

次に3つ目は、

  • ゆったりとウォーキングをする。

です。

この「ゆったりと」がキーワード。

心がければ時間が潰せます。

それだけでなく、新たな発見にも繋がります。

blank
Tommy

こんな道あったんだ!

blank
Tommy

ここに新しい店が できるんだ!

と。

より地元や家周辺への愛着も湧くでしょう。

もちろん、健康維持にも最適。

すべて「脚の筋肉」次第ですからね。

blank
とみぃ

つい休日は引きこもりがちな方ほどチャレンジを!

ちなみに、初期費用が かかってしまいますが…

歩いて暗号資産を稼ぐ、

  • Move to Earn(M2E)

というサービスが、いくつか存在します。

例えば、

  • Step
  • STEPN
  • Sweatcoin

など。

blank
とみぃ

なんとなく「S」から始まるものが多いイメージ!笑

それらに登録しておけば…

よりウォーキングを楽しめるでしょう!

blank

④ TwitterなどのSNS発信

次に4つ目は、

  • Twitterなどの「無料SNS」で情報発信する。

です。

以前までは、Google検索にて情報を仕入れる。

逆に、特定の人が記事にて発信する。

ただただ一方的な やり取りでした。

しかし現代では、

を中心とした「無料SNS」が存在します。

誰もがカンタンに発信できる。

交流できる。

そのような時代です。

しかも無料で、有名になれる可能性を秘めています。

もちろんバズれば儲けもの。

ただ続けるだけでも伸ばせます。

blank
とみぃ

ぼくもバズりたいけど後者タイプ!笑

その運用法について。

このブログや以下の本を参考に。

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。

⑤ noteやBrain、電子書籍を出版

最後に5つ目は、

  • noteやBrain、電子書籍を執筆・出版する。

です。

ちゃんとしたものが書けなくとも…

日記みたいでもオッケー。

自分の考えが まとめられる。

  • 過去を整理することて次に繋がる。
  • だれかに自分の経験を活かしてもらえる。

いろんな効果があるので。

blank
とみぃ

まずは書くことに慣れましょう!

さて、はじめは「無料ブログ」と言われがちですが…

結局、有料ブログを。

WordPressを始めるべきだった。

そうなるでしょう。

blank
Tommy

ぼくは今まで、ブログ4つで挫折しました…笑

なので、多少かかっても平気ならば…

以下を参考に、ブログ挑戦してみてください!

blank

もし完全無料がイイのであれば、

  • note
  • Brain
  • 電子書籍

の執筆・出版をオススメします!

その理由。

自分の知識が「お金」に変わるから。

まず、noteやBrainについて。

無料ブログと同様、簡単にスタート&執筆できます。

デメリットは、機能に限りがあること。

逆にシンプルなので、初心者に易しいです。

しかも、その後の公開(出品)作業もラク。

  • 日記であれば前者。
  • 情報発信できそうなものがあれば後者。

こんな感じで利用してみましょう!

blank

また、電子書籍もオススメです。

いっけん難しそうですが…

チャレンジしたら簡単でした。

その方法。

以下の記事を参考に。

blank

節約やリタイア後の生活へ役立つ

以上、社会人にオススメな「0円趣味」5選とは、

  1. 公園や図書館などの公共施設に行く。
  2. YouTubeやVoicy(ボイシー)で勉強する。
  3. ゆったりとウォーキングをする。
  4. Twitterなどの「無料SNS」で情報発信する。
  5. noteやBrain、電子書籍を執筆・出版する。

でしたが、いかがだったでしょうか?

これら5つの趣味。

もちろん「節約」にも繋がります。

お金をかけて過ごしていた代替になるので。

また、リタイア後は多くの方が経験することに。

年金だけでは、なかなか生活も厳しいですし。

そのための準備として…

この情報が、あなたの お役に立ちましたら嬉しいです!

blank
とみぃ

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。