ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

【はじめての企画】Twitterで「感謝砲」を打ってみた!その効果やメリット、やり方とは?

blank
Tommy

ときどき、Twitterにて見かける「感謝砲」って?

blank
Tommy

たくさんの青文字が並んでいるな…

とくに、

  • 企画
  • 感謝

というワードが含まれている。

そして、たくさんの方が紹介されている。

そんなツイートを見かけます。

こちら「感謝砲」と呼ばれるもの。

  • Twitterアカウントが記念日を向かえる。
  • フォロワー1,000名など「キリ番」になる。

こういったタイミングで行われる様子。

そこで、より詳しく調べてみて…

なんとなく理解できたので、実践してみました。

そのときの、

  • やり方や流れ
  • 効果・メリット
  • 感想

などを今回、ご紹介いたします!

blank
blank

Twitterで見かける「感謝砲」とは?

まず「感謝砲」について。

おもにTwitterにて行われる、

  • フォロワーへの感謝祭。

みたいなイベントです。

フォロワーさんへの感謝の気持ち。

こちらを、企画を通して伝えられます。

また、1番のメリットとして…

さらなる「認知度アップ」に繋がります。

もちろん、参加者も同様。

多くの人に知ってもらうチャンスと なります。

ちなみに逆に、だれかの企画へ参加する場合は、

  1. 企画者が指定したアクションをする。
  2. 発射を待つ。
  3. 通知が来たら、みんなで交流し合う。

のような流れに なることが多いです。

ぜひ覚えておきましょう!

企画のやり方・流れ

さて、ぼくは受ける側として…

何度も参加させてもらったことは あります。

しかし あるとき、

blank
Tommy

自分もやってみたいな〜!

と思ったので、企画することに。

ただ、これが意外と難しい。

  • どんな企画を行えばいいか?
  • 参加条件は どうするか?
  • まず、参加者は集まってくれるのか?

いろいろ考えてしまいました。

blank
Tommy

完璧主義っぽいところがあるので余計に…笑

でも、なんとか計画できました。

さっそく準備段階へと移ります。

① まず企画内容をツイートする

まず始めに、

  • 事前告知
  • 募集

を行うことが必須です。

そのため、以下のツイートをしました。

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。

あとは ひたすら待つのみ。

結果「10名」のフォロワーさんに、

  • ご参加
  • サポート

いただきました。

blank
とみぃ

企画内容は、参考にしていただいて構いませんよ!

② 感謝砲ツイートを作る

締め切り時間が近づいてきたら…

いよいよ「発射準備」へと移ります。

以下のようなツイートを作成しましょう!

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。

実際の流れ。

以下のようになります。

  1. 画面右下「新規ツイート」ボタンを押す。
  2. 参加者の「ユーザー名(@で始まるもの)」をひたすら載せる。
  3. 下書き保存する。

じつは「@」と入力すると、自動的にアカウントが表示される仕組みなので、時短・効率アップに繋がります。

正直 初めてだと、かなりの時間を要します。

でも慣れれば、スムーズに行えるはず。

blank

また、ツイートは「下書き保存」できます。

そのため前日など事前に。

時間があるときに、余裕をもって設定しておく。

すると、ゆったりと準備できますよ!

blank
Tommy

ぼくも事前に用意していましたが、マジで正解でした!笑

③ いざ「感謝砲」を発射!

予定の時間になったら、いざ発射です。

保存しておいたツイートを送信しましょう。

これで完了。

あとは、皆さんと交流するだけです。

結論:打つメリットばかり!

この「感謝砲」をキッカケに、

  • 普段から仲良くしてくださっている方々。
  • まだ話したことのないフォロワーさん。
  • 新規のフォロワーさん。

など、多くの方と繋がれました。

こんなにTwitterを通して、話せた日は ありません。

blank
とみぃ

ほんとに感謝カンシャです!

しかも、こちらの思いを伝える企画なのに…

  • 逆にされるんです、感謝を。

正直、ずっと成功するかどうか不安でした。

でも、

  • 嬉しい。
  • ありがとう。

と言っていただけた。

もう何と、お礼を申し上げたらいいか分からない状況に。

blank
Tommy

とにかく こちらこそです!

今後も企画の予定あり

以上、この記事の内容を3行で まとめると、

  1. ときどき見かける「感謝砲」とは、おもにTwitterにて行われるフォロワーへの感謝祭みたいなもの。
  2. その流れやコツを紹介。
  3. メリットばかりなので挑戦して良かった。

でしたが、いかがだったでしょうか?

もし喜んでいただけるのであれば…

またの開催を検討しようかと思います。

blank
とみぃ

う〜ん、やはりフォロワーが「キリ番」に到達したとき?

ありがたいことに、

  • 1日あたり「10名」以上

に、フォローしていただけるように。

なのでキリ番は、ちょくちょく起こるでしょう。

そのときの準備として…

ぜひフォローを お願いします!

blank
blank
とみぃ

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!

※ 表示されない場合は「再読み込み」を。