ブログで【 月1万円 】の秘密をタップして確認!

ハウツー系「ブログ記事」の執筆をグーンと楽にする3つのコツ

blank
Tommy

とあるハウツーについて紹介したいけど…

blank
Tommy

言葉としてウマく説明できない!

ぼくもブログやガジェットのカスタマイズについて、発信することがあります。

このブログやTwitterなどで。

しかし そういうのって、説明が難しいんですよね…笑

とくに言葉で表現していかなきゃなので。

ただ、以下3つのコツを知ることで、それが解決しました!

この記事にキセキ的に たどり着き、読んでくれた。

そんなアナタだけに秘密で教えますね!

blank
blank

【1】YouTube動画を埋め込む

普段から見ているであろうYouTube動画。

これって、記事内にカンタンに埋め込むことができます!

その方法とは…

「URLをコピペする」だけです!

例えば、こんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=0dODrYgoQfQ&ab_channel=8DSOUNDJP
blank
とみぃ

ぼくが今ハマっている「YOASOBI」の曲が、マジで立体的に聞けるオススメ動画です!

なので、

  • すでにウマく解説してくれている動画を見つける。
  • それを自分のブログ記事に貼り付ける。

そうすると、

  • ブログの読者⇨分かりやすくなる。
  • 動画の製作者⇨再生回数アップにつながる。
  • 自分⇨執筆がラクになる。

というWin-Winな関係にもなりますよ!

【2】ツイートを活用する

さて、ブログ記事に埋め込めるものは他にもあります。

「SNSに投稿したモノです!

とくにTwitterのツイートは、ブログとの相性バツグン。

https://twitter.com/Tommy_irugi/status/1388288291535867904?s=20

このように、

  • 勝手にイイ感じに表示してくれる。
  • こちらもコピペでOK。

だからです。

もちろん、ある程度カスタマイズすることも可能!

blank

また、自分のツイートだけでなく、他人のも利用することができます。

ただ、注意点もあります。

以下の記事(最後のほう)を ご参考ください。

blank

【3】記事を引用する

最後に、

  • 公式サイト
  • Yahoo!知恵袋
  • 他人のブログ記事

などを利用しちゃいましょう!

WordPressには「引用ブロック」が標準搭載されています。

こちらを使うことによって、合法的に文章を借りることができます。

blank
blank
とみぃ

詳しい使用方法やメリットは、こちらの記事に書きました!

「楽できるところはラクをする。」

以上、ハウツー系「ブログ記事」の執筆をグーンと楽にする3つのコツとは、

  1. YouTube動画を埋め込む。
  2. ツイートを活用する。
  3. 記事を引用する。

でしたが、いかがだったでしょうか?

ハウツー系だと、どうしても記事作成が難しくなりがちです。

毎日更新されている方は、挫折のキッカケにも なりかねません。

blank
とみぃ

まず、毎日 続けているだけでスゴい!

今回ご紹介したとおり、自分で0から作る必要は全くありません。

イイと思ったものは、どんどん使わせてもらいましょう!

これが最終的にWin-Winに繋がるはずですからね。

「楽できるところはラクをする。」

この考え方、ダイジです!

ブログだけでなく仕事でも使えます。

余計なところまでガンバりすぎていないか?

ぜひ確認してみてくださいね!

blank
とみぃ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!