
何だろう、それ?
初めて知ったのが、2017年8月。
Twitterを通じて知り合った方から、教えていただきました。
その時は まだ、
- ネット上にも ほとんど情報が載っていない。
- 周りの人は誰も知らない。
そんな時代でした。
ただ、興味本位で「XRP(リップル)」という通貨。
こちらを約2万円ほど購入してみました。
すると数ヶ月後、仮想通貨バブルが起き…
価格が大暴騰!
だいたい「13倍」ほどに なったと、記憶しています。

金融商品への投資は初めてだったボクは、とてつもなく驚きました…笑
しかし、
- ビックリしすぎたのか。
- ずっと上がり続けると信じていたのか。
利確は しませんでした。
そしたら そのまた数ヶ月後、バブルは崩壊。
とくに利益も出ることなく塩漬け状態へ。

あのときに利確しておけば良かったと、何度 思ったことか…笑
ところが最近、またバブルが起こりそうな雰囲気に なってきました。
とくに「BTC(ビットコイン)」。
こちらは、すでに仮想通貨バブルの高値更新。
その他の通貨も上がっています。
なので、ぼくは再び「含み益」を抱えている状態です!
しかも、この大人しかった期間で買い増ししています。

おかげで絶賛「爆益中」です!笑
では どんな通貨を、どれだけ保有しているのか?
今回は、この記事を ご覧くださったアナタだけに。
特別に ご紹介いたします!
初めてでも視覚的にトレード可能!
目次(記事のまとめ)
ぼくの仮想通貨ポートフォリオ
では、早速ですが…
ぼくの現在ポートフォリオは、こんな感じです。

取引所「Coincheck」での保有銘柄です。
ほかにも専用ウォレットに、
- イーサリアム(Ethereum、ETH)。
だったり、
- ちひろ犬(Chihiro Inu、CHIRO)。
- しんのすけ(ShinChanToken、SHINNOSUKE)。
という草コインを保管しています。
そして各通貨の保有量は、
- IOST:約128万iost
- リップル:約47,500xrp
- ネム:約42,500xem
- ビットコイン:約0.15btc
- イーサリアム:約0.32eth
- ちひろ犬:約23兆5,000億chiro
- しんのすけ:約25兆9,000億shinnosuke
と なっています。

とくに「IOST」と「XRP(リップル)」には頑張っていただきたいです!
各通貨の特徴・メリットとは?
さて、上記した7つの通貨。
これらは一体どのようなものか?
取引所「Coincheck」が作成した、とても分かりやすい動画を見つけました!
よく知らないという方は、ぜひご覧ください。

それぞれ約1分の動画と なっています!
① IOST
② XRP(リップル)
③ XEM(ネム)
④ BTC(ビットコイン)
⑤ ETH(イーサリアム)

ぼくも この記事を投稿するとき、すべてリチェックしました!
⑥ CHIRO(ちひろ犬)
この通貨に関しては、詳細記事を書きました。
国内の取引所には上場していない。
まだ情報の少ない銘柄なので。
ただ、以下の動画。
こちらが購入のキッカケと なりました。
⑦ SHINNOSUKE(しんのすけ)
こちらも同様、
- 国内取引所に上場していない。
- まだ情報の少ない。
そんなコインです。
ただ、あの『クレヨンしんちゃん』がモチーフ。
将来性ありそうです。
また、購入キッカケは以下の動画です。

ステキな動画、ありがたい!
世界最大級の取引所でトレードしよう!
最適な利確タイミング
ところで、前回のバブル時。
利確をしなかったので利益は出ませんでした。
そのため今回は、

しっかりと価格を決めて、その時点で必ず利確します!
では、その価格とは…
- IOST:25円
- リップル:600円
- ネム:50円
です。
- 「えっ、そんな価格になる?」
- 「高くない?」
そう思われるかもしれません。
たしかに どの通貨も、
- 最高値の「約1.5倍」ほどに設定。
しています。
しかし性質的に…
高値更新すれば、とんでもなく跳ねるでしょう。
なので、それまではガチホです!
また、「ビットコイン」に関して。
こちらは当分、手放すつもりは ありません。
- ちひろ犬
- しんのすけ
に関しては「1000倍」を目指します。
購入価格は それぞれ
- 0.000000000008ドル
- 0.000000000004ドル
とか なので。

もし1つでも利確できたら「サイドFIRE」します!
ちなみに、これはボクの利確タイミングです。
なので、あくまで参考程度に。
ただ、ご自身でも価格設定しておくことをオススメします!
購入には「Coincheck」が初心者向け
以上、この記事の内容を3行でまとめると、
- そろそろ仮想通貨バブルが起こりそう?
- ぼくは「IOST, XRP, XEM, BTC, ETH, CHIRO, SHINNOSUKE」を保有している。
- どれも最高値の「約1.5倍」になったら利確で、それまでガチホ!
でしたが、いかがだったでしょうか?
もし仮想通貨を購入するのであれば…
ぼくは「Coincheck」をオススメします!

その理由は、
- アプリダウンロード数「No.1」。
- 改善された安全・安心のセキュリティ。
- アプリが使いやすい。
というのは もちろんですし…
ぼくが現在も使用しているからです!笑
#Coincheck アプリでは、チャートの並び替えができて、これが意外と便利!
— とみぃ@来年からフリーランス塾講師 (@Tommy_irugi) November 23, 2020
自分の期待度順に設定してる😁
(後半は変更してないけど…)#XRP #IOST #XEM pic.twitter.com/n7f5U8eFlP
こちらは、かなり前のツイート(チャート)です。
ちなみに、よく誤解されがちなんですが…
どの仮想通貨も、
- 「小数単位(例:0.001BTC)」での購入。
が可能です!
なので、まずは少額で購入してみるのもアリかも?
仮想通貨アプリダウンロード数 No.1!

最後まで お読みいただき、ありがとうございました!
【 大公開 】0円でシェアして、ごめんなさい!
— とみぃ@フリーランス塾講師 (@Tommy_irugi) October 7, 2022
ぼくが5桁ブロガーを達成できた理由。すべてココに書きました。
ブログを始めようと思っている。やっているけど伸び悩んでいる。そんな方に届けば…
高額かつ類似サービスばかり購入する前に、騙されたと思って確認を☺️https://t.co/vs4n7rIVyX
※ 表示されない場合は「再読み込み」を。
仮想通貨…